しつけは初日から?子犬の夜鳴き 知っておきたい3つのポイント -2-
posted by Wanwans, April 11, 2012夜鳴きの理由に戻る
3.子犬を安心させる
安心させるために出来ることもあれば、家のルールを教えるために変化に慣れさせる必要があるものもあります。子犬にとって新しい家が安全で安心出来る場所とわかるまで時間がかかるかもしれませんが忍耐強くトレーニングをして下さい。母犬や兄弟犬がいなくて寂しい
さっきまで側にいてくれた人がいない
独り残されたと思っているかもしれません。「近くにいるよ」という安心感を与えて下さい。静かで不安、うるさくて不安
部屋が明るい
寝る場所(クレートやサークルなど)を布で覆って暗くしてみる
暑い、寒い
犬によって違いますが、25度位が適温といわれています。ブランケットを敷いて暖かくする
子犬は体温調節が上手く出来ないため極端に寒い場合は湯たんぽやペット用のヒーターやなどで調節してあげてみて下さい。寝る場所を涼しい場所移動してみる
暖房器具に近すぎたりして寝難いのかも。今までと食事・運動・睡眠のスケジュールが違う
新しい環境に慣らす必要あり!
ただし運動不足などの場合は運動時間を増やす、一人遊びできるおもちゃを与える
エネルギーを発散させる為に可能ならば散歩の量を増やしたり、部屋で遊ぶ時間を増やしてあげる。また食事の時間が寝る直前だとエネルギーを発散したい時間と寝る時間が重なってしまうこともあるようです。寝る場所が狭い、広い
環境の変化にすぐに対応できていないかもしれません。新しい環境に慣らす必要あり!
クレートやサークルなどを犬の寝る場所と決めた場合は、「安心できる場所」と教える必要があります。クレートやサークルの奥にオヤツや好きなものを入れ優しいトーンで「ハウス」などと決めた言葉をかけ誘導してみて下さい。寝る時や留守番の時だけではなく、あなたが部屋にいるときから入れて慣らし「クレートやサークルに入ると人がいなくなる=不安」の構図にならないようにして下さい。特にクレートは寝る時だけでなく、旅行や災害時に役立ちます。初めのうちはクレートのドアを閉めずに、クレートをリラックスできる場所と教えることが大事です。
成長してからも誰かが側にいないと不安でお留守番が出来ないなど、小さい頃からの習慣が積み重ねが原因となっていることもあります。犬の問題行動は飼い主だけでなく、ワンちゃんにもストレスな事。逆に小さいうちから慣れていれば、ワンちゃんは安心して生活出来るようになります。それぞれの犬の特性や個性は様々。また犬を飼う環境も家庭によって違います。コミュニケーションをとりながらお家の愛犬を観察して、使えそうなアイディアをトレーニングに活かしてみてください。< 1 > | < 2 >
27 Shares |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Related Articles
![]() |
しつけは初日から?子犬の夜鳴き 知っておきたい3つのポイント 子犬の夜鳴き。どう対処すればいい? -1- |
![]() |
あなたに犬を迎える覚悟はありますか? 「可愛い」って言われるだけでは育たないし生きれない。経済面も健康管理も全部責任持てますか? |
![]() |
どんな犬があなたに向いている? 犬が飼いたい!あなたの家族に一番合っている犬はどんな犬? |
![]() |
ドッグフードを選ぶときに考えること 愛犬の元気の源。ドッグフード、どうやって選んでますか? |
![]() |
犬の名付 -人気の名前と由来- 愛犬の名前にこだわりたい人必見。海外で人気の名前やユニークな名前がいっぱい! |
![]() |
犬種別ランキング 大きさ、色、足が短い、足が速いなどなど。犬種の特長を独自にランキング!お気に入りの犬は何位? |
![]() |
犬種図鑑 世界の犬種を写真から検索 犬種ごとの関連記事が一度に探せます。 |
![]() |
9つの違ったタイプの犬の首輪 いつもつける首輪?トレーニングの首輪? 首輪の種類を紹介! |
![]() |
正しい肉球ケア出来てますか? あなたの犬の肉球を知る5つのポイント 毎日の健康は足先から!あなたのワンちゃんの肉球&爪、しっかりお手入れ出来ていますか? |
![]() |
雷が怖い犬を助ける6つの方法 なんとかしてあげたい!犬の雷恐怖症。恐怖を和らげる6つのこと。 |
![]() |
英語でコマンド ワンちゃんとのコミュニケーション(トレーニング)に英語を使ってみませんか? |
![]() |
フランス語でコマンド フランス語でオシャレに犬のトレーニングしませんか? |
![]() |
ドイツ語でコマンド ドイツ語で犬のトレーニング。響きがかっこいい! |
![]() |
愛犬と一緒にできるスポーツ・ゲーム -1- しつけをしながら運動不足の解消も! あなたと愛犬に最適なドッグ・スポーツ、ゲームはどれ? |
![]() |
愛犬と一緒にできるスポーツ・ゲーム -2- しつけをしながら運動不足の解消も! あなたと愛犬に最適なドッグ・スポーツ、ゲームはどれ? - その2 - |
![]() |
愛犬と一緒にできるスポーツ・ゲーム -3- しつけをしながら運動不足の解消も! あなたと愛犬に最適なドッグ・スポーツ、ゲームはどれ? - その3 - |
![]() |
犬種別 かかり易い病気 犬種によってかかりやすい病気、特に注意が必要な病気があります。 |
![]() |
犬の年齢換算方法 お家のワンちゃん、人間の年齢で何歳くらい? |
![]() |
成犬になった時の大きさを知る お家にきた子犬。大人になった時の体重はどの位になるのでしょう? |
People Who Viewed This Also Viewed
Recently on Wanwans
![]() | 法廷で子供達を支えるセラピー・ドッグposted by Wanwans見知らぬ大人や容疑者の前に立ち、目撃証言や被害の状況など証言をしなくてはいけない子供達をサポートする仕事をしているセラピー・ドッグ達 |