ダックスフンド
posted by Wanwans, March 04, 2012『ダックスフンド』とはドイツ語の”dachs”(アナグマ)と”hund”(犬)から来ていてアナグマ狩りの仕事をしていた犬種。好奇心旺盛で活発なので運動は必須です。
歴史
ドイツで発展した犬種で主に害獣とみなされていたアナグマ猟に使われていました。猟師達は深い茂みや地中の中にいるような獲物を追える怖いもの知らずで、狭い巣穴に入っていける体型をした犬を必要としていました。ダックスフンドは足が短いですが長距離も走れ、また猟師達に聞こえるように大きな声で鳴くことができます。ダックスフンド(祖先)の歴史はアナグマ猟を描いた絵画などに登場する犬から15、16、17世紀に遡ることが出来るそうで、アナグマを追跡する能力とテリアのような性格を持った犬が中世ヨーロッパにいたという記述が残っているそうです。17世紀前半、『ダックスフンド(Dachshund)』という名前がスムース・コート、ロングヘアーのコートを持つタイプにつけられます。その後1890年にワイヤーヘアードにもダックスフンドに加わりました。犬種の発展の途中でスタンダードサイズから小型のミニチュアサイズが生まれました。スタンダード・サイズはアナグマ猟、イノシシ猟で活躍していた一方、ミニチュア・サイズはキツネや野うさぎ猟で力を発揮したと言います。16 Shares |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Survey
Related Articles
![]() |
犬種図鑑 世界の犬種を写真から検索 犬種ごとの関連記事が一度に探せます。 |
![]() |
小~中型で番犬になる犬種10 危険を察知したら吠えて知らせる番犬たち |
![]() |
最も番犬になる犬種トップ10 家族と家を守ってくれる頼れる犬種は・・・ |
![]() |
火事から子猫4匹を救ったヒーロー犬 身の危険を感じながらも命がけで子猫を守ったヒーロー犬 |
![]() |
テリア図鑑 -テリアの仲間紹介- Part.1 テリア・テリア・テリア!! |
![]() |
テリア図鑑 -テリアの仲間紹介- Part.2 テリア・テリア・テリア!! - Part.2 - |
![]() |
テリア図鑑 -テリアの仲間紹介- Part.3 テリア・テリア・テリア!! - Part.3 - |
![]() |
セントハウンド図鑑-Part.1 嗅覚の良さは犬の中でも特に素晴らしいセントハウンド達 - 1 - |
![]() |
セントハウンド図鑑-Part.2 嗅覚の良さは犬の中でも特に素晴らしいセントハウンド達 - 2 - |
![]() |
レトリーバー図鑑 レトリーバーとつく犬達6種を紹介! |
![]() |
犬を車に慣れさせる方法 犬とドライブしたい・・・ でもどうやって車に慣れさせる? |
![]() |
素敵な格好でナイスキャッチをする犬の画像 見ると愛犬とキャッチボールがしたくなる画像 |
![]() |
水面を歩く犬達の画像 水の上だって歩ける!奇跡を起こした犬達の画像集。 |
![]() |
二本足で歩く愉快な犬達 可愛すぎて笑えるワンコの画像 |
![]() |
抜け毛が多い犬種15 自慢の冬コートを脱ぐ時、床には一面の抜け毛が・・・ |
![]() |
犬の視力について 近眼?色盲?犬の視覚って? |
![]() |
体が濡れるとブルブルするのはどうして? 濡れた犬を科学する?あの『ブルブル』は進化への適応の証?必死なワンちゃんの写真も紹介! |
![]() |
犬のシッポは何のため? 可愛いだけじゃない犬の尻尾の役割 |
People Who Viewed This Also Viewed