犬の脱水症状
posted by Wanwans, March 27, 2023脱水症状とは犬の体内から大量に水分(水と電解質)を失うことで起こります。重度になると命の危険を伴います。
原因
頻繁な嘔吐
下痢
熱
熱射病
水分摂取不足...など
*子犬の場合は特に注意が必要です。症状
肌の弾力がなくなる
(首の後ろを優しくつまんでみてすぐに元に戻らない場合)口が乾く
(口内が乾き唾がベタつくようになる)元気がなくなる
食欲不振
目がくぼむ
対処法
体から水分が奪われる時は電解質も同時に失っています。軽度の場合で嘔吐症状がない場合は、赤ちゃん用のスポーツドリンクなどを飲ませると良いといいます。脱水症状を放っておくとショック状態となり命の危険を伴います。重度の場合や水分を受け付けない場合はすぐに動物病院へ行き点滴など獣医さんによる措置を受けるようにしてください。予防
嘔吐、下痢、熱など脱水症状を起こす原因を治療する
いつでも新鮮な水が飲めるようにする。
熱射病に注意する
夏場だけではなく、冬場でも犬に水分補給をさせる(お肉のゆで汁を使ったりして積極的に飲ませる)
暑い日の散歩や、公園などでの運動に連れ出す際は飲み水も携帯する

16 Shares |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Related Articles
![]() |
犬の熱中症 - 症状と予防法 蒸し暑い夏を元気に乗り越えるために知っておきたい犬の熱中症。症状と対処法、予防法とは? |
愛犬をビーチに連れて行く際の10カ条 夏だ!ビーチだ!愛犬と海水浴を楽しむために知っておきたい10のこと |
![]() |
泳ぎが得意な犬種トップ10 犬と一緒に泳ぎたい!~泳ぐのが好きな犬種トップ10~ |
![]() |
犬と一緒にジョギング 犬種トップ20 ジョギングのパートナーに向いてる犬種トップ20 |
![]() |
愛犬に塩分、良い?悪い? 塩分は体に欠かせないとは言うけれど・・・ |
![]() |
分離不安とは?愛犬を助ける4つの方法 留守番が苦手なワンちゃん。分離不安とは?対策は? |
![]() |
愛犬と一緒にできるスポーツ・ゲーム -1- しつけをしながら運動不足の解消も! あなたと愛犬に最適なドッグ・スポーツ、ゲームはどれ? |
![]() |
愛犬と一緒にできるスポーツ・ゲーム -2- しつけをしながら運動不足の解消も! あなたと愛犬に最適なドッグ・スポーツ、ゲームはどれ? - その2 - |
![]() |
愛犬と一緒にできるスポーツ・ゲーム -3- しつけをしながら運動不足の解消も! あなたと愛犬に最適なドッグ・スポーツ、ゲームはどれ? - その3 - |
![]() |
足が速い犬種トップ10 短距離が得意な犬からスタミナ抜群の犬まで。足の速い犬種を紹介 |
![]() |
小型で足が速い犬種5 体は小さいけれど走り出したら風になる! |
![]() |
雷が怖い犬を助ける6つの方法 なんとかしてあげたい!犬の雷恐怖症。恐怖を和らげる6つのこと。 |
![]() |
愛犬を運動させる6つの方法 必要な運動量を与えることはご飯と与えるのと同じように重要なこと。愛犬に必要な運動、出来てますか? |
![]() |
へアレス・ドッグ5犬種 珍しい犬が沢山。へアレス・ドッグを紹介! |
![]() |
9つの違ったタイプの犬の首輪 いつもつける首輪?トレーニングの首輪? 首輪の種類を紹介! |
![]() |
抜け毛が多い犬種7 -短毛犬種編- 洋服やカーペットに短い毛がいっぱい・・・ ササっと使える粘着ローラーが必須アイテムかも! |
![]() |
愛犬を運動させる6つの方法 必要な運動量を与えることはご飯と与えるのと同じように重要なこと。愛犬に必要な運動、出来てますか? |
![]() |
犬種体重ランキング101 同じ犬でも大きさが全然違う!101犬種の体重ランキング |
![]() |
犬にチョコってどれだけ危険? チョコレートが犬には良くないとは聞くけれど、どうして?どの位食べるといけないの? |
![]() |
犬の暑さ対策 ~すぐ出来る、夏を乗り切る5つのアイデア~ 暑い夏を乗り切る。今すぐ簡単に出来る犬の暑さ対策5つのアイデア |
People Who Viewed This Also Viewed