| |
「日本犬」「和犬」と言われる犬は6犬種おり、柴(小型)、紀州、四国、甲斐、北海道(中型)、秋田(大型)の3サイズに分けられ基準を決め、国の天然記念物に指定されています。日本犬達は飼い主にとても従順で賢く勇敢で、古来よりそれぞれの地域で気候や土地、獲物に合う形で発達していきました。日本生まれの犬には、和犬以外にも日本の文化に密接に関係する犬達がいます。ここでは日本生まれの犬種を一挙に紹介します。
大変人気のある日本を代表する犬種。海外でも人気が高い紀州紀伊半島一帯にいた犬。目の形は「ハマグリ型」と言われる四国素早く、跳躍力もある。四国山地一帯で活躍していた甲斐甲斐地方(山梨県)の犬。虎毛が特徴的。「一代一主の犬」と言われる北海道別名アイヌ犬とも呼ばれ、キツネやウサギなどの小動物から鹿やクマなどの猟にも使われていた秋田でマタギの伴侶としてクマ猟などをしていたマタギ犬から生まれた。第二次世界大戦によって絶滅の危機に陥ったこともある土佐日本の闘犬の歴史を持つ。作出には四国犬と洋犬が関係しておりジャパニーズ・マスティフとも呼ばれる日本スピッツ1920年にシベリア~中国を渡ってきたジャーマン・スピッツが祖先と思われる狆「生類憐みの令」で有名な徳川綱吉が江戸城で愛玩犬として飼育していた日本テリア日本で生まれた唯一のテリア。鎖国時代、長崎にオランダから入ってきた当時のスムース・フォックス・テリアと土着の小型犬から生まれたと考えられる琉球犬沖縄県の天然記念物。狼爪と舌斑が見られる終戦後、占領軍として日本にいたアメリカ軍関係者が帰国する際に、持ち帰った秋田犬が、アメリカ国内で発展していった
World Dog Breeds
関連ガイド about world dog breeds
「秋田犬といえば」のリスト
「柴犬といえば」のリスト
イングランドで生まれた犬種や関連のある犬種を一挙に紹介!
TrendingThe most popular articles on Wanwans in the past day.
Recent posts or updates on Wanwans.
Site Map
|