Home
Everything about dogs












 
しつけ&役立つ情報   »  飼い主さんの役立ちノート   »  子犬の夜鳴き no.1

しつけは初日から?子犬の夜鳴き 知っておきたい3つのポイント

        posted by , April 11, 2012

新しく子犬を迎えた後に遭遇する初めての"悩み"は「子犬の夜鳴き」かもしれません。悲しげな鳴き声を聞いていると可哀想だし、また人も寝不足にもなりお互いに疲れてしまいます。近所迷惑も気になるところ。
数日で夜鳴きは止む場合がほとんどといいますが、愛犬の気持ちを考える良い機会!ワンちゃんは家族(あなた)に守られて生きていきます。その為にはまず犬に人間の家族と暮らすルールを教える必要がありますし、私達は"人間でない彼ら"がどう感じているかを考えていくことも大事なことだと思います。
ここでは、子犬の夜鳴きについて知っておきたい3つのポイントを紹介します!

1.リーダーは人。主導権を握るのはいつでも飼い主

安心を与えるのは飼い主さんの役目。主従関係をはっきりさせることはお互いのストレスを減らします。

鳴いていて可哀想だからと抱っこしてあげる

『鳴けば誰かが来てくれる→鳴けば要求が通る』と教えてしまうことになります。成長してからも要求があると鳴き、それは「無駄吠え」と言われるようになってしまいます。犬のとっては無駄に吠えているのではなく、要求を伝える為に吠えていることになるわけですが、これでは犬が主導権を握ってしまい他の問題行動に繋がっていってしまいます。

鳴いていても無視をする。鳴いても要求が通らないことを教える

でも鳴いている子犬を放っておけない?それなら鳴いている理由を考えて『抱っこをしてあげる』以外で安心させる方法を試してみて下さい。

2.夜鳴きの理由を考える

子犬は新しい環境に来て戸惑っていることでしょう。わけがわからずにいきなり独りぼっちになったら寂しいし、怖くて鳴いてしまうのは当たり前のこと。赤ちゃんにとって、この「鳴いて仲間(保護者)を呼ぶ」行為は生き抜くために必要不可欠なことでもあります。

母犬や兄弟犬がいなくて寂しい

さっきまで側にいてくれた人がいない

静かで不安、うるさくて不安

部屋が明るい

遊びたりない

暑い、寒い

寝る場所が狭い、広い

今までと食事・運動・睡眠のスケジュールが違う

golden ret mom and baby
などなど・・・。子犬の年齢、性格や以前いた環境、また新しい家の環境によっても感じる不安に違いがあると思います。
次のページで具体的に子犬を安心させるアイデアを紹介します。

<      1      >    |    < 2 >

41 Shares Google Twitter Facebook LinkedIn





Related Articles



あなたに犬を迎える覚悟はありますか?
「可愛い」って言われるだけでは育たないし生きれない。経済面も健康管理も全部責任持てますか?



犬の名付 -人気の名前と由来-
愛犬の名前にこだわりたい人必見。海外で人気の名前やユニークな名前がいっぱい!



ドッグフードを選ぶときに考えること
愛犬の元気の源。ドッグフード、どうやって選んでますか?



犬種別ランキング
大きさ、色、足が短い、足が速いなどなど。犬種の特長を独自にランキング!お気に入りの犬は何位?



犬にあげてはいけない食べ物
あげちゃダメ!犬に危険な食べ物リスト



愛犬の防災対策
犬の防災対策について。ワンちゃんには飼い主さんが頼りです。



どんな犬があなたに向いている?
犬が飼いたい!あなたの家族に一番合っている犬はどんな犬?



寒さから犬を守る15のポイント
寒い冬が苦手なワンちゃんも!冬に気をつけたい15のポイントと役立つ商品をチェック! -パート1-



寒さから犬を守る15のポイント -2-
寒い冬が苦手なワンちゃんも!冬に気をつけたい15のポイントと役立つ商品をチェック! -パート2-



寒さから犬を守る15のポイント -3-
寒い冬が苦手なワンちゃんも!冬に気をつけたい15のポイントと役立つ商品をチェック! -パート3-



犬の暑さ対策 ~すぐ出来る、夏を乗り切る5つのアイデア~
暑い夏を乗り切る。今すぐ簡単に出来る犬の暑さ対策5つのアイデア



犬への挨拶の仕方
知らない犬に出会ったらどうやって挨拶する?



留守番中の噛み癖を直す5つのポイント
家に帰ったら家具やクッションがボロボロ・・・ 留守番すると色々破壊してしまう犬のトレーニング5つのポイント



犬種別 かかり易い病気
犬種によってかかりやすい病気、特に注意が必要な病気があります。



正しい肉球ケア出来てますか? あなたの犬の肉球を知る5つのポイント
毎日の健康は足先から!あなたのワンちゃんの肉球&爪、しっかりお手入れ出来ていますか?



9つの違ったタイプの犬の首輪
いつもつける首輪?トレーニングの首輪? 首輪の種類を紹介!



有名な引用句 -犬-
有名人の犬に関する引用句 -その1- 



People Who Viewed This Also Viewed

名前決め。ドイツ語の名前と由来をチェック!

犬の名前を決めるなら! -イタリア語・男の子編-

黒にちなんだカッコいい犬の名前を探しているならココ!

犬の名前を決めるなら! -イタリア語・女の子編-


Recently on Wanwans


捨て犬からセラピー・ドッグへ

posted by Wanwans
虐待され捨てられた経験を持つ犬。その犬が持つ優しさと愛情はセラピー・ドッグとして多くの患者を癒しているという。

愛犬は本当は何を考えている?

posted by Wanwans
犬の脳はどう動く?人類の友、犬は人の感情や合図を本当に理解しているの?

子猫達のママはワンコ!

posted by Wanwans
心無い人が捨てた命。助けた人と育てる犬。

犬のウンチを電気に変えよう!

posted by Wanwans
一石二鳥で問題解決。犬のウンチで発電しよう!

© 2007-2023 Wanwans. All Rights Reserved.
View credits & copyrights for this page.