Home
Everything about dogs












 
豆知識   »  よく似た犬種   »  アメリカン・スタッフォードシャー・テリアとアメリカン・ピット・ブル・テリア

アメリカン・スタッフォードシャー・テリアとアメリカン・ピット・ブル・テリア

        posted by , March 27, 2023

アメリカン・ピット・ブル・テリア(APBT)とアメリカン・スタッフォードシャー・テリア(Amstaff)はとても近い関係にありどちらも"ピット・ブル"と呼ばれるグループに属す犬種です。見た目などでの大きな違いがあるわけではなく、Amstaffをドッグ・ショー・タイプ、APBTをワーキング・タイプとする同じ犬種とする場合が多いようです。

歴史

ルーツとなる犬

1800年代イギリスにて牛いじめに最適な犬種を作出するべく、主にブルドッグ*とテリア(おそらくホワイト・イングリッシュ・テリア又はブラック・アンド・タン・テリアやフォックス・テリアなど)を掛け合わせ"ブル・アンド・テリア"、"ハーフ・アンド・ハーフ"と呼ばれる犬たちが誕生します。
(この犬は後にイギリスでスタッフォードシャー・ブル・テリアと呼ばれるようになっていきます)

アメリカでの発展

この"ブル・アンド・テリア"が1870年~1880年代にイングランド、アイルランド、スコットランドなどの移民と共にアメリカに渡ります。筋肉質でバランスの取れた体つきをし、勇気があり飼い主とても従順なこの犬達は農場や牧場での護衛・牧畜犬、猟犬、そして闘犬として高い人気を集めます。
このアメリカで発達した優れた犬の血統を残そうと1898年にユナイテッド・ケンネル・クラブ(UKC)が設立され"アメリカン・ピット・ブル・テリア"として登録を始めます。これ以後、他の犬種との掛け合わせは認められなくなります。
1936年になると、AKC(アメリカン・ケンネル・クラブ)が犬種のルーツの土地の名を取り"スタッフォードシャー・テリア"としてこの犬を公認します。UKC、AKCどちらもスタンダードができましたが、あまり大きな差はなく同じ犬を2つのケンネル・クラブに重複して登録する人もいたといいます。(現在AKCではAmstaffを親に持つ犬がAmstaffとして認められる。UKCでは(親犬がどちらであっても)APBTの名前で認められている)
1972年にはイギリスの"スタッフォードシャー・ブル・テリア"よりも体高、体重が重く発展したAmstaffを違う犬種として区別をするためにAKCは名前をアメリカン・スタッフォードシャー・テリアに改正しています。
amestaff
*当時の"ブルドッグ"はマズルがあったり長い尻尾を持っており、現在のブルドッグよりもスタッフォードシャー・ブル・テリア、アメリカン・スタッフォードシャー・テリア(又はアメリカン・ブル・ドッグ)によく似ているといいます。
Philip Reinagle   Bulldog
参考:1790 - Bulldog by Philip Reinagle
18 Shares Google Twitter Facebook LinkedIn





Related Articles



よく似た犬種、何が同じでどこが違う?
ちょっと見ただけでは区別がつきにくいよく似た犬種。共通点と違いをリストで比較!



犬との暮らし方マニュアル
愛犬と幸せに暮らすためのマニュアル



People Who Viewed This Also Viewed

子犬の夜鳴き。どう対処すればいい? -1-

犬の名前・フランス語のフルーツの名前をもとに名付けては?

犬が出る世界のテレビCM~パート1~

大きさ、色、足が短い、足が速いなどなど。犬種の特長を独自にランキング!お気に入りの犬は何位?


Recently on Wanwans


どこか痛いのかも?突然攻撃的になった愛犬

posted by Wanwans
突然攻撃的になったと感じたら、犬が痛み感じている可能性を疑ってみる必要があるかもしれません。

長年連れ添った愛犬が突然攻撃的に。どうして?

posted by Wanwans
高齢になった愛犬が突然攻撃的な態度を見せた。愛犬にはどんな変化が起きているのでしょうか。可能性のある6つの理由をまとめました。

プールに落ちた赤ちゃんを救ったヒーロー犬

posted by Wanwans
赤ちゃんが溺れないように背中で支えたヒーロー犬

断耳・断尾とは - 必要?不要?

posted by Wanwans
耳や尻尾の一部を切る断耳に断尾。本当に必要?

© 2007-2023 Wanwans. All Rights Reserved.
View credits & copyrights for this page.