Home
Everything about dogs












 
しつけ&役立つ情報   »  愛犬しつけ広場   »  無駄吠え・理由と対処法

犬の無駄吠え - 知っておきたい5つのルールと7つの対処法

        posted by , May 21, 2012

犬が吠えるには何かしらの理由がある場合がほとんどで『無駄吠え』というのは人間側の言い分。嬉しい時、身を守るためや危険を知らせるためなど犬にとって吠えるのは当たり前の行為です。犬種によっては吠えることを仕事としてきた犬もいますし、番犬のように吠えることを良いこととする場合もあります。とは言え、一緒に暮らしている犬達にそれぞれの環境にあった「吠えない」ルールを教えることはお互い幸せに暮らす秘訣でもあります。
barking dog

基本ルール

犬に吠えないように教える時に基本となることがあります。
  1. どうして吠えるのかを考えてみる
    吠える理由は犬によって違うはずです。どういう時に吠えるのか、ボディ・ランゲージはどうかなど、どんな気持ち(理由)で吠えているのかを観察してみて下さい。
  2. 吠えている犬に大きな声で怒鳴らない
    犬から見るとあなたも一緒になって吠えているように感じてしまいます。
  3. 犬を混乱させない一貫した態度をとる
    家族全員でトレーニングを行い吠える愛犬に同じ態度をとってください。時と場合によってとる態度が変わると犬は混乱してしまいます。
  4. 忍耐勝負
    一夜にして吠えなくなるようなことはありません。焦らず少しずつ訓練してください。
  5. 沢山運動をさせる
    いっぱい運動して疲れた犬はリラックスして過ごすことができます。犬に合った運動と知的な遊びを取り入れてみてください。

吠えるのを止めさせるための方法

飼い主が望まない"愛犬の吠える行為"を止めさせるには?
タイプ 対処法(トレーニング例)
①大きな音などに吠える 『静かに』のコマンドで吠えるのを止めるようにトレーニングする。
矛盾しているように思えますが、このトレーニングは「吠えること」を教えてから「静かにすること」を教えます。使うコマンドは家族で共通したもの、例えば吠えさせる際には「スピーク」や「吠えて」など、静かにさせる時には「クワイエット」や「静かに」などと決め使って下さい。(コマンドには日常生活であまり使わない単語の方が犬の混乱を防ぎます)
  1. まず「スピーク」と言ってからすぐにチャイムなどいつも吠える音をたてます。
  2. 犬が(2、3回)吠えたらオヤツを鼻先に持っていきます。
  3. 犬が匂いを嗅ぐために吠えるのを止めたらすかさず褒めてオヤツを与えます。
  4. これを繰り返し「スピーク」のコマンドで吠えるようにトレーニングしていきます。
  5. コマンドで吠えることを覚えたら、次に「静かに」をトレーニングします。
  6. 犬の気が散らない落ち着いた環境で、まず「スピーク」のコマンドを出し、犬が吠え始めたら「静かに」とコマンドを出し、鼻先にオヤツを近づけます。
  7. オヤツの匂いを嗅ごうと静かになったら、褒めてオヤツを与えます。
  8. 慣れてきたら段々に吠えてしまうかもしれない音が鳴る環境でトレーニングを行っていきます。
②他の犬に向かって吠える 犬を吠える対象に慣れさせる。
例えば、犬を飼っている友達に協力してもらう方法。
  1. 友達と犬に愛犬に見えるけれど吠え始めない距離に立ってもらいます。
  2. 友達と犬に歩いてもらい、姿が見えなくなるまで愛犬にオヤツを与えます。
  3. 友達と犬が視界から消えたらすぐにオヤツを与えるのを止めます。
  4. 段々と立つ距離を縮めていきながら、同じようにオヤツを与えます。
  5. 数日、数週間をかけて愛犬に「吠える対象=良いことがある」の構図を覚えさせます。
③怖がって吠える 「怖くない」ことを教えてあげる。
犬は信頼出来る飼い主さんの気持ちを感じて行動するといいます。怖がる犬を心配な気持ちで撫でたり、ストレスを感じて吠える犬を止めようとするよりも、飼い主さんは普段と態度を変えず「何でもない」ことを示してあげてください。(犬が怖いと思う対象によりますが)犬が安全と感じる場所を用意してあげるのもいい方法です。また犬と一緒に色んなところに出かけ、様々な人や環境に慣れることも良い方法です。
参考
雷が怖い犬を助ける6つの方法
犬を安心させるボディ・ラップの作り方
犬にとっての悪夢<恐怖・パニック・攻撃>
④留守番をしている時に吠えている 分離不安によるストレスを感じている場合も。
参考
分離不安とは?愛犬を助ける4つの方法
⑤自分に注意を向けたい 吠えることでは要求が通らないことを教える。
要求吠えをする犬は吠えた時に人が注意を向けると(叱ることでも)吠えるのをやめます。しかし吠えて要求が通ることを覚えてしまい、犬が人に指示を与える形を作ってしまいます。(ドアを開けて欲しい時など一声吠えるように訓練しているなどではない場合)
  1. 徹底的に無視をする。愛犬が吠えている間は話しかけたり、目を合わせたりなど注意を向けることなく無視を。吠えている間に注意を向けると、犬には「吠えたから見てくれた」とうつります。
  2. 愛犬が静かになったら(例え1~2秒でも)オヤツなどご褒美を挙げて褒めて下さい。
また出来るだけ普段から犬と遊ぶ時間を作ってあげて下さい。
⑥興奮して吠える 吠えている時にご褒美となる行動をとらない。
散歩に行くことがわかると吠えるなどの場合、興奮している間は無視をしてください。落ち着いたらリードを付けるようにし、玄関を出る時には犬が落ち着いた状態で。犬の興奮が高まったまま外に出ると引っ張ったりなどの問題も出てきます。
⑦退屈で吠える 年齢や犬の種類にあった運動を
身体的な運動だけではなく、知的なゲームなども犬に刺激を与える良い方法です。またドッグ・パークなどに連れて行き犬友達を作るのも愛犬の思いっきりエネルギーを発散させることが出来ます。
参考
愛犬を運動させる6つの方法
愛犬と遊ぶ!簡単ゲームのポイント&アイディア
かくれんぼ編><宝物探し編><お片づけ編><フラフープ編><ドア閉めゲーム編><タッチ!ゲーム編
sleeping
トレーニングに困ったら犬の訓練士さんなどに相談を。
30 Shares Google Twitter Facebook LinkedIn





Related Articles



最も番犬になる犬種トップ10
家族と家を守ってくれる頼れる犬種は・・・



小~中型で番犬になる犬種10
危険を察知したら吠えて知らせる番犬たち



無駄吠えの少ない犬種トップ10
無駄吠えをしない訓練も大切ですが、犬種によってはもともと無駄吠えが少ないとされる犬もいます。



雷が怖い犬を助ける6つの方法
なんとかしてあげたい!犬の雷恐怖症。恐怖を和らげる6つのこと。



火事を知らせて家族を救ったゴールデンドゥードル
普段吠えない犬が吠えて知らせて家族全員無事脱出。



しつけは初日から?子犬の夜鳴き 知っておきたい3つのポイント
子犬の夜鳴き。どう対処すればいい? -1-



犬の鳴き方の違いについて
鳴き方を聞いただけでワンちゃんの気持ち、すぐわかる?



犬の表現 -ジェスチャー&表情-
表情豊かなワンちゃん達。一緒にいれば言いたいことはわかってきますよね。でも知らない犬達のボディランゲージは理解していますか?



分離不安とは?愛犬を助ける4つの方法
留守番が苦手なワンちゃん。分離不安とは?対策は?



12メートル下に落下してしまった飼い主を助けたヒーロー犬
怪我を負って動けない飼い主を助けるために助けを呼びに走ったヒーロー犬



離れていても危機を察知!ヒーロー・ダックス
飼い主の発作にいち早く気付いて危険を知らせるダックスフンド



伝統的な牧畜犬を使ってオオカミから家畜を守れ!
イベリアン・オオカミとの共存の道。それは伝統的な牧畜に戻ること。



気象観測所の人々を白クマから守る犬達
勇敢に白クマに向かっていく犬達



家畜護衛犬図鑑
大切な家族や家畜を守る世界の護衛犬達を紹介 



家畜護衛犬図鑑 Part.2
大切な家族や家畜を守る世界の護衛犬達を紹介 Part.2



家畜護衛犬図鑑 Part.3
大切な家族や家畜を守る世界の護衛犬達を紹介 Part.3



セントハウンド図鑑-Part.1
嗅覚の良さは犬の中でも特に素晴らしいセントハウンド達 - 1 -



セントハウンド図鑑-Part.2
嗅覚の良さは犬の中でも特に素晴らしいセントハウンド達 - 2 -



犬種体重ランキング101
同じ犬でも大きさが全然違う!101犬種の体重ランキング



People Who Viewed This Also Viewed

色にちなんだ名前を探しているならココからチェック。世界の言葉から色を連想させる名前を選んでリスト形式で紹介!

名前選びに迷ったら・・・ ロシア語の名前はどうですか? ~女の子編~

ドイツ語の名前を探しているならココ! かっこいい名前や可愛い名前が沢山。意味や由来も紹介しています。

犬にフランス語の名前はどうですか?


Recently on Wanwans


愛犬は本当は何を考えている?

posted by Wanwans
犬の脳はどう動く?人類の友、犬は人の感情や合図を本当に理解しているの?

子猫達のママはワンコ!

posted by Wanwans
心無い人が捨てた命。助けた人と育てる犬。

犬のウンチを電気に変えよう!

posted by Wanwans
一石二鳥で問題解決。犬のウンチで発電しよう!

犬の映画 - 歴代トップ50(アメリカ)

posted by Wanwans
アメリカで人気を呼んだ犬映画トップ50作品

© 2007-2023 Wanwans. All Rights Reserved.
View credits & copyrights for this page.