カロライナ・ドッグって・・・
旧石器時代に北米大陸に定住していたパレオ・インディアンが連れいていた犬を祖先に持つと言われています。これらは数千年前にアジアの狼を家畜化した犬と考えられており、人々と共に北アメリカ、南アメリカへと移動してきたと考えています。この犬達の化石はアメリカ南西部の原住民の工芸品と共に見つかっており、中央、南部、東部と移動していきました。
カロライナ・ドッグはジョージア大学のエコロジストLehr Brisbin Jr.氏によって、広く知られるようになりました。Lehr氏が初めてこの犬に出会ったのがサウスカロライナ州にある人の出入り制限のある核施設、サバンナ・リバー・サイトだったため、その場所から名前が付けられました。
アメリカ合衆国 | 抜け毛はある |
恥ずかしがり屋が多い | サイト・ハウンド |
ジャッカルや狼のような見た目をもつ | 大きな立ち耳 |
温暖な気候に適している被毛 | 別名アメリカン・ディンゴ、ディクシィ・ディンゴ、イエロー・ドッグなど |
赤系ジンジャー、フォーンなどが多いが、ブラック・アンド・タン、パイドなど様々 | 体高大体46-61cm |
体重大体16-23kg |