| |
縁起物・長寿に関連する名前アイディア幸せを感じながら長生きして欲しいという思いを込めて、縁起物や長寿な生き物に由来する名前など、次の5つのテーマで集めてみました。
|
四つ葉 | 世界各地で縁起物。四つ葉のクローバーから | クローバー ( Clover ) | 世界各地で縁起物。四つ葉のクローバーから | てん | 特にキリスト教の国々で縁起物。てんとう虫から | どんぐり | イギリスで縁起物 | どん | イギリスで縁起物。どんぐりから | ぐり | イギリスで縁起物。どんぐりから | シャムロック(Shamrock) | アイルランド語で「若いクローバー」と英訳される語から派生した言葉。アイルランドのシンボル | ケツァール(Quetzal Bird) | 中米に住む美しい鳥。マヤやアステカにとってとても貴重だった | ヘザー( Heather) | ギリュウモドキ。紫色の花を咲かせる。特にスコットランドでは古くから愛されているが、白い花は野生化ではとても珍しいことから幸運とプロテクションのシンボルとして親しまれている | アウル ( Owl ) | フクロウ。日本の「不苦労」からきたとか | ダーラナ(Dalana) | ダーラホースから。スウェーデン・ダーラナで生まれた木製の馬の形をした伝統工芸品 | ダーラ ( Dala) | ダーラホースから。スウェーデン・ダーラナで生まれた木製の馬の形をした伝統工芸品 | ほおずき | 鬼灯。厄除けを願う縁起物 | はち | 八。末広がりで縁起の良い数字とされる | おうぎ | 扇。末広がりで縁起が良い | こま | 独楽。「お金が回る」、「意志を貫く」など | ダイス ( Dice ) | サイコロ。どの面でも目( 芽 )が出るから縁起物とされる | ふじ | 富士山から | りゅう | 龍。古来からアジア圏において縁起物 | 松 | 冬でも枯れないことから、不老長寿の縁起物 | 竹 | 強く根を張り、冬でも枯れないことから縁起物 | 梅 | 寒中に花を咲かせることから縁起物 | ネネット ( Nénette ) | Nénette et Rintintin。フランスで幸運の人形から | ランタンタン ( Rintintin ) | Nénette et Rintintin。フランスで幸運の人形から | プサンカ ( Pysanka ) | ウクライナのイースター・エッグ | セブン (Seven ) | ラッキー・セブンから |
ターティ( Turty ) | かめ。Turtleから | エレフィー ( Elephy ) | ぞう。Elephantから | こい | 鯉 | マカウ ( Macaw ) | コンゴウインコから | コンゴウ | コンゴウインコから | オンデン | オンデンザメから | メバル | メバルの中には長生きな種類の魚がいる | メヌケ | メバル属の魚 | キャビア | チョウザメから | ジンベイ | ジンベイザメから | ベニ | 紅クラゲから | ジェリー ( Jelly ) | クラゲ。Jellyfishから | ロブ | ロブスターから | クラム( Clam ) | 二枚貝から | ウニ | ウニ | つる | 鶴 |
ちとせ / せんざい | 千歳 | しょうふく | 招福 | きん | 金 | ラッキー ( Lucky ) | 幸運 | さち / ゆき / こう | 幸 | チャーム ( Charm ) | 魅力、お守り、おまじないの魔力、女性の気量など | ディスティニー ( Destiny ) | 運命 | フォーチュン( Fortune ) | 富、幸運、運命など | ゴールド (Gold ) | 金 | エース ( Ace ) | エース、1、最高の人など | めぐみ / めぐむ / けい | 恵 | やえ | 弥栄(いやさか)。ますます栄えること | だいきち | 大吉 | ふく | 福 | きっちょう | 吉兆。めでたいことが起こる前ぶれ | ピース ( Peace ) | 平和 | りっぱ | 立派から | ロク | 禄。さいわい | ゆたか | 豊 | リッチ ( Rich ) | 金持ち、豊富な | フルーク ( Fluke ) | 思わぬ幸運 | ちよ | 千代 | エタニティ ( Eternity ) | 永遠、無限 |
たんぽぽ | 「幸せ」、「愛の神託」、「真心の愛」 | カランコエ | 「幸福」、「あなたを守る」、「沢山の小さな思い出」 | 鈴蘭 | 「純粋」、「謙虚」、「再びくる幸せ」 | センリョウ | 「祝福」、「富」、「恵まれた才能」、「利益」 | ディモルフォセカ | 「富」、「豊富」 | ドラセナ | 「幸福」 | サンデリアーナ | ドラセナ・サンデリアーナから。ミリオン・バンブーのこと。「長寿」、「開運」、「幸福」などの花言葉を持つ | アベリア | 「強運」、「謙虚」、「気品」、 | アヤメ | 「希望」、「吉報」、「メッセージ」 | アイリス | 「希望」、「吉報」、「メッセージ」 | イチゴ | 「幸福な家庭」、「先見の明」、「尊重と愛情」 | イチョウ | 「荘厳」、「長寿」、「鎮魂」 | オリーブ | 「平和」、「知恵」 | かすみ草 | 「幸福」、「無邪気」、「親切」、「清らかな心」 | ガーベラ | 「希望」、「常に前進」、「光に満ちた」 | ゲウム | 「将来有望」、「前途洋々」、「希望に満ちた」 | コロニラ | 「不老不死」、「ぬくもり」、「上品」 | ペンタス | 「願い事」、「希望が叶う」 | ポトス | 「長い幸い」、「永遠の富」、「華やかな明るさ」 |
|
おせち | おせち料理から | ぜんざい | 善哉。「よきかな」。あずきは厄除けの縁起物。 | おはぎ | あずきは厄除けの縁起物 | あずき | 小豆。厄除けの縁起物 | だいず | 大豆。「魔滅」の当て字が使われていたこともあるらしい | もも | 桃。多産や健康、長寿などの縁起物 | ちまき | 祇園祭の縁起物 | くり | 栗。武家社会で「勝ち栗」とされた縁起物 | マロン | くり。武家社会で「勝ち栗」とされた縁起物 | ごぼう | 「安泰」や「長寿」の縁起物 | カボチャ | 南瓜。「ん」で終わる食べ物は縁起が良いとされ冬至に食べられる。(「なんきん」と読めるため) | れんこん | 蓮根。穴が沢山あるので将来が見通せる | のり | 海苔。貴重で「運草」と呼ばれ縁起物だった | たい | 鯛。「めでたい」 | こんぶ | 昆布。「喜ぶ(養老昆布)」と掛け縁起物 | だいふく | 大福。あずきは厄除けの縁起物 | [二文字の犬の名前アイディア 700個+]はこちら[音楽がテーマな名前 135個]はこちら[宇宙・天体がテーマな名前 80個+]はこちら
|