ズーミー・タイム!
愛犬が突然、全速力で駆け出したりクルクル回り出したりなど大興奮状態になることはありませんか?これは犬の中に溜まったエネルギーを発散させる行動で、「ズーミー、ズーミーズ(Zoomies)」と呼ばれたりしています。正式には”Frenetic random activity periods”(直訳では「狂乱状態の不規則活動期」)、頭文字をとってFRAPsと言われています。原因は?
特定のことが要因となって引き起こすということではないようです。犬の中で溜まったエネルギーの発散させる、又はストレスを緩和させるなどの方法ではないかと言われています。またとっても興奮した時などにも起こるようです。ズーミーは子犬や若い犬に特に見られるそうですが、年齢、犬種などに関わらずどの犬にも起こります。飼い主さんによっては、愛犬との特定の遊びや音を使ったり特定の場所に連れて行ってズーミーのスイッチをオンにしたりすることも出来るとか。よく見られる場面とは?
- 飼い主さんが仕事や学校から帰宅した時
- 長い間お留守番をしていた後
- 夜遅く
- 朝イチ
- 楽しい遊びの最中
- シャンプーの後
- ウンチした後
- すごく嬉しいことが起こった時
- 獣医さんに行った時
- 新しいおもちゃをもらった時
- 初めての場所に行った時
- 広い場所に行った時
- トレーニングで頭がパンクしそうな時
見守るだけで大丈夫?
ズーミーは犬の自然な行動なので通常は特に心配しなくて大丈夫。ズーミー中の犬は全速力であっちこっちへ走り回るため、思わぬ事故を防ぐためにも滑りやすい場所、ぶつかった際に壊れやすいものがないかなど注意してあげて下さい。ただし、ズーミーをしている愛犬の様子で、「痛そう」「怖がっている」「不安そうにしている」などが見られた場合は、原因を見つけストレスを取り除く必要がありそうです。ズーミーのきっかけになった事があれば、その詳細と共に獣医さんに相談すると良いかもしれません。