| |
犬の体は人よりも「吐き易い」仕組みになっています。自然界で生きる犬の仲間達は吐き戻して食べ物を子供たちに与えたりしていますし、野生で生きていた犬の祖先達は「体に良い物をゆっくりよく噛んで食べる」ことは出来ませんでした。今では美味しいフードをもらえる犬達も美味しそうな物を見たら、まずは急いで飲み込んでしまうかもしれません。人よりも頻繁に吐く犬ですが原因には様々なことが考えられ、ただの食べ過ぎや早食いなどの場合から、病気や中毒症状のような深刻な場合もあります。
吐き出しと嘔吐 犬が吐く行為には「吐き出し」と呼ばれるものと「嘔吐」とされるものがあります。吐き出しとは吐き出しは、胃に達する前の食道に詰まったものを吐き出すことを指します。あまり大きな前触れがなく起こる場合もありますし、唾を飲み込めないような様子が見られることもあります。胃まで達していないため、吐き戻した物は大体で未消化の状態になります。嘔吐とは嘔吐は胃に達した物が腹壁の収縮を伴い吐き戻されます。犬が嘔吐をする際には吐き気や涎などが見られることがあり、犬も不安そうな様子を見せることがあります。また吐いた物に黄色っぽい液(胆液)が見られたり、基本的に消化が始まっている物が吐き戻されます。犬が吐く原因 消化できない物を食べたり一度に多量を食べた場合、またストレスや病気など様々な原因が考えられます。例えば・・・- 急いで食べ過ぎた(飲み過ぎた)
- 食べ物を噛まずに飲み込んだ
- 胃腸管の細菌感染
- 食べ物の反応(フードを変えた、アレルギーなどで合わない、ゴミなどを食べてしまった)
- 異物を食べてしまった(おもちゃ、骨など)
- 腸内寄生虫
- 急性腎不全
- 急性肝不全、胆嚢炎
- 膵炎
- 術後悪心
- 中毒となる物を食べてしまった
- ウィルス感染症
- 薬や麻酔薬の副作用
- ブロート
- 熱中症
- 車酔い
・・・など吐き出しの場合は、主に食道や喉などのトラブル、嚥下困難(飲み込みが上手く出来ないこと)などが疑われます。嘔吐の場合は、胃腸などでの消化トラブルの他に癌や腎臓、肝臓などの疾患などが隠れている場合もあるといいます。吐いた後の対処法は? 一度の嘔吐の後、元気にしているようであれば、しばらく絶食後に少しずつ水分を与え問題がないようなら消化に良い食べ物を与えるのが良いようです。ただしその後に再び吐く場合や、子犬や高齢の犬、持病のある犬の場合は脱水症状などを伴う可能性もありますので獣医さんに相談をして下さい。また嘔吐の他にも症状が見られたり、頻繁に吐く、元気がない、苦しそうという場合もすぐに獣医さんへ。気をつけるべき症状・・・- 頻繁に起こる嘔吐、吐き気が続く
- 下痢
- 脱水症状
- 元気がない
- 吐いた物に血が混じる
- 体重が減る
- 食欲に変化が見られる
- 水を飲む回数、おしっこの回数の増減変化
・・・などまた、吐いた後も元気そうにしている場合でも吐いた原因を探ってみて下さい。例えば、新しくフードを変えたなどの場合、食べ物が合っていないこともあります。フードの成分を確認した方がいいかもしれません。一度に食べ過ぎたことが原因と思われる場合は少量ずつ与えたり、深いボウルではなく平らなトレイのようなものでフードを与えるようにする、同居犬がいる場合は食べる時間とスペースを与えるなどの対策をとるのもいいかもしれません。様々な原因から起こる吐き出し、嘔吐。動物病院に行く際も、吐く前の状況、吐いた物、その後の様子などがどうなのかを観察し獣医さんに伝えて下さい。
Life With Dogs
関連ガイド about life with dogs
犬と一緒に暮らす際に役立つ情報を集めました。
犬にはどんな種類があるの?犬種別の特徴や違いをチェック!
得意なことや苦手なこと、見た目やサイズなど、傾向や特徴ごとに犬種を一挙に紹介
犬の名付けに迷ったらここをチェック!
ちょっと見ただけでは区別がつきにくいよく似た犬種。共通点と違いをリストで比較!
犬の体ってどうなってるの?犬の行動に隠された意外な意味は? 犬について詳しくなれる記事やニュースの一覧!
シニア犬のお世話や暮らし方など
犬について知らないことがいっぱい!犬についての新しい研究や調査結果をチェック!
犬をお留守番させる時に役立つ情報
犬が出てくる映画をチェック
TrendingThe most popular articles on Wanwans in the past day.
Recent posts or updates on Wanwans.
Site Map
|